アフィリエイトで稼げない3つの理由
アフィリエイトで稼げない理由というのは色々とありますが、知識やスキルといったもの以外に大切なものがあります。
知識やスキルといったもの以前にもっと当たり前の部分が欠けていることが多いです。
とても非常識と感じる部分もあります。
そんなノウハウというよりは、取り組む姿勢の部分を記事にします。
読者という存在を意識していない、または雑な対応をしている
多くのアフィリエイターは不思議と読者からブログやサイト、メルマガが成り立っていることを理解していないと感じます。
ブログでもアフィリエイター用の説明文をコピペして【続きはコチラ】で販売ページに誘導というブログが大量にあります。
読者はそんなもの求めているわけではないですよね。
そんなブログが成り立つ訳ありませんし、そこから報酬を得ようと考えるレベルの低さにこの業界自体に危機感を覚えるくらいです。
折角訪問してくれたわけですから、多少不細工でつたない文章でも一生懸命書いた記事は好感が持てます。
一生懸命に商材の良さを伝えようとしているアフィリエイターの言葉にはやはり重みが違います。
また、商材の購入者がアフィリエイターに質問をした時に、
「そんな事は販売者に聞くべき!」
というとんでもない対応をされたという相談も受けたことがあります。
そんな応対で稼ぎ続けることなんてできる訳ありません。
読者=お客様
アフィリエイトはビジネスです。
お客様を軽く扱う企業は成り立ちません。
直接のコンタクトがなく、顔を合わせる事が無いので忘れがちですが、お客様に情報を発信しているということをしっかりと意識する必要があります。
自己中心的な考えが強い!基本的に俺様主義
ブログやメルマガで情報発信をしていると、どうしても自分が中心的な考えに偏りがちです。
自分が業界の情報発信者で自分が全て正しいという俺様になっている方も多くいます。
こうなると、ブログの記事はどうしても主観的なものばかりになってしまい、自分の意見を一方的に押し付ける形になってしまいます。
様々な意見や情報をインプットしていかに主観的と客観的をバランスよくアウトプットするかが鍵になります。
客観的な意見ばかりではあなたのファンは増えていきませんが、自己中心的な記事ばかりでもファンは増えません。
「一般的には●●と言われるが、私としてはこの部分は▲▲で、補足する部分があると感じます。その部分を補うものとして・・・」
というような記事の書き方だとあなたがより多くの知識があり信頼できるアフィリエイターであると感じてもらえます。
絶対的に努力と行動力と継続力が不足
特に初心者がアフィリエイトで稼げないのは単純に努力と行動力と継続力が不足しています。
「1日30分で1週間で●●円稼げる」
といい意味で正直に受け止めすぎです。
販売ページはあくまでノウハウを売る為に作成されたページです。当然多少内容を盛ったキャッチコピーを使ってきます。
あからさまな誇大広告は許せませんが、販売戦略としては間違った手法ではありません。
しっかりと記事を更新して情報を発信しているアフィリエイターは情報を発信するためのインプットを怠りません。
積極的にセミナーに参加したり、色々な業界の方と交流したりと情報収集をしたりどんどん行動を起こしています。
また、しっかりと継続をしています。アフィリエイトは1ヶ月やそこらで安定収入が得られるものではありません。
少なくとも半年は同じ手法を徹底的に追求しましょう。
稼げるアフィリエイターほど得意な分野で徹底的に活動していることがほとんどです。
「楽して稼げる」
そんな幻想は存在しません。
地に足をつけてじっくりと確実に継続していきましょう。
それが一番の近道です。
以上、「のり」でした^^
報酬を一気に加速させる「のり」のメルマガ
一人で悩まないで!一緒に解決していきましょう
タグ:マインドセット