アドセンス広告取得とブログ設定 トレンドアフィリ初心者講座 第三回
「のり」です。
第二回の講座では、記事のタイトルの付け方というアクセス数は関わる重要な部分の説明をしました。
よく読んでくださいね。
第三回の講座は、実際のアドセンス広告の取得方法と、ブログへの設定方法です。
では、頑張っていきましょう^^
まず、アドセンス広告の取得のまえに、無料ブログの開設について説明します。
初期の段階からアクセスが集めやすい無料ブログですが、その中でも、おススメはSO-NETブログです。
何で?っと突っ込まれると・・・
経験と感覚です。
人によっては、seesaaブログが良いと言われる方もいるでしょうし、他のブログサービスの方が良いと突っ込まれるかもしれませんが、私はSO-NETが一番シックリきています^^
SO-NETですが、ブログ解説が少々面倒ですので、ここで説明いたします。
SO-NETブログ開設方法
SO-NETブログですが、現在メールアドレスによるブログ解説が受付停止となっております。
では、どのように利用するかと言いますと、コンテンツコースというものに入会します。
(無料なので安心してください^^)
↓↓↓
https://www.so-net.ne.jp/cc/index.cgi
「クレジットカード有り登録」
「クレジットカード無し登録」
を選択するのですが、余計な個人情報を出す必要もないですから、「無し」を選択して表示されるままに進めます。
SO-NETのIDとパスワードが発行されますのでログインして、ブログを開設します。
テンプレートはお好きなものを選択してください。
SO-NETのトップページからだと、まずどうやって登録するか分からないです。
それと、気休め程度かもしれませんが、pingの送信先も登録しておきましょう。
効果はあるとも無いとも言えませんが・・・
私も使っているリストです。
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.bloglines.com/ping
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.blogranking.net/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://www.blogstyle.jp/
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://serenebach.net/rep.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://ping.dendou.jp/
まー、やらないよりはやった方が・・・
という精神衛生上、設定しておきましょう。
管理画面の一番下の更新通知設定から追加できます。
では、アドセンスの方にいきましょう。
アドセンス広告取得
アドセンスの広告を取得するには、アドセンスへブログの申請をしないといけません。
ブログの申請の際は10記事ほど記事を書いておいてください。
こちらの動画を参考にしてみてください。
では続けます。
アドセンスの広告ですが、以下サイズを利用します。
広告のサイズ:336×280-レクタングル(大)
広告のタイプ:イメージ/リッチメディア広告のみ
を選択してソースを取得します・
このソースをSO-NETブログに貼り付けます。
ブログの管理画面より
デザイン ⇒ レイアウト ⇒ 記事
を選択してください。
コンテンツHTML編集をクリックします。
このソースの中の真ん中から少し上の部分に以下のソースを見つけてください。
画像のように
<% if:page_name eq ‘article’ -%>
の行で改行をして、下の部分にアドセンスコード
を貼ると記事の上に広告が表示されます。
続いて、すぐ下の以下のソースを見つけてください。
同じように
<% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %>
の行で改行し、
アドセンスソースを貼ると
記事の下に広告が表示されます。
今の状態ですと、広告が端によって不細工なので中央に広告をそろえます。
アドセンス広告の真上に
<p style=”text-align: center;”>Sponsored Link<br />
アドセンス広告の終わりに
</p>
を挿入してください。
すると、記事の真ん中に広告が移動します。
上下に広告を挿入する場合は、広告コードを分けてください。
それで、記事の上下の真ん中にきれいに広告が挿入されます。
後は、どんどん記事を追加していき、アクセスを集めていくだけで、数百円~数千円の報酬が積みあがっていきます^^
以上で、第三回の講座を終わります。
アドセンスの申請やアドセンスコードの取得ブログの開設、アドセンスコードの挿入と色々とやることが多かった思います。
後は、記事を追加し更新していくだけです^^
次回は アドセンスでより多く稼ぐためのテクニック です。
以上、「のり」でした^^
⇒ アドセンスでより多く稼ぐためのテクニック トレンドアフィリ初心者講座 第四回
報酬を一気に加速させる「のり」のメルマガ
一人で悩まないで!一緒に解決していきましょう
タグ:トレンドアフィリエイト