≪危ねー!?≫ノア・コインプロジェクト(泉忠司さん)の危険性とは?
記事追記
≪グダグダやん!≫ノアコインプロジェクト(泉忠司さん)虚偽を認める!詐欺になるのか?
「のり」です^^
泉忠司さんが国家プロジェクトと掲げて展開していた『ノア・コインプロジェクト』ですが、何やら危険な状況になってきていますね。
結構衝撃的なニュースが駆け巡りました。
そもそも、『ノア・コインプロジェクト』ってなんやねんって人もいると思うので簡単に説明すると・・・
フィリピン向けの仮想通貨の取引になります。
「フィリピンの貧困層を救う」
と掲げてフィリピンの財界人を巻き込んだ
『国家プロジェクト』
と称していた案件です。
そして、その情報をキャッチしたフィリピン大使館が
「国家プロジェクトなんてない」
と声明を出したんですね。
以下がその声明です。
引用元
http://tokyo.philembassy.net/ja/01announcements/notice-to-the-public-9/#nav-cat
正直、大使館まで巻き込んである意味「国家レベル」でやらかした感じですね。
フィリピン中央銀行は泉さん率いる「ノア・ファウンデーション」に対して事前販売の権限を与えていないと断言しています。
そして、国家プロジェクトなんてことも否定しています。
代理店的な立場で通貨を購入させて、その資金の行き先が不安になりますよね?
既に2期の募集も始まっていて、結構な金額が動いているのではないでしょうか?
日本では2017年4月より仮想通貨の法整備がされ、登録業者で承認された業者でないと仮想通貨を扱うことが出来ません。
フィリピン中央銀行がライセンスを与えていないということはおそらく日本で登録・承認がされているとは考えにくいですね。
3期、4期とアジア、世界に向けたプレセールがあるようですが、かなり危険な状況になっていると考えられますね。
で、泉さんの関係者かなのかよくわかりませんが、屁理屈こいて反論してますね。
http://noakoin.blog.jp/
ブログ自体チープなつくりですが^^
今回のリリースで『国家プロジェクト』を否定されたことに対して
多くの著名人が絡んでいるからってことで
『国家規模プロジェクト』
と苦しい言い回しになっていますね。
政府が絡んでいない限り国家という言葉はアカンでしょ!
国家プロジェクトとして欺いて世界を相手に資金を調達したら国レベルで詐欺集団として世界を震撼させるかもしれない可能性がありますね。
今頃
こんな感じで震えているかもしれないです。
散々資金集めて、その資金をちゃんとプールしているならいいですが、今回のプロモーション費用も結構な金額でしょうし、泉さん本人はモナコとか現実逃避の旅行三昧のようですからね。
資金自体既に何割かは消えているかもしれないですね。
完全に資金が底をつく前に早めに返金など対策をした方がよいかもしれませんね。
今後の動向を見ていこうと思います。
以上、「のり」でした^^
報酬を一気に加速させる「のり」のメルマガ
一人で悩まないで!一緒に解決していきましょう